こんにちは。
どれもとても素敵です。美しさと、技術。
それに、本当北欧のもののよう。
やはり木の国として、どこかつながってるのでしょうね。
欲しい人はきっとたくさんいると思います。
うまく、販売して、職人さんが残るシステムを作れないものでしょうか。。。。
[2012/09/05 15:16]
URL | shizuku #-
[ 編集 ]
きた~っ!寄せ木細工!! こんばんは。きた・きた!
gurioさんご夫婦のはまりものですね。
素敵ですねぇ~。
私も小物入れっぽいもの=The 寄せ木細工 とインプットされていたので、今回紹介されているような物は,目から鱗です。
私は、コースターの葉っぱの様な雰囲気に強くひかれました!
北欧チックな物についついひかれてしまいます。
[2012/09/05 22:36]
URL | mitsu #x3w7ktNk
[ 編集 ]
Re: タイトルなし shizuku さん こんにちは
そうなんですよね、伝統工芸が廃れていく原因は売り方が下手なことって
結構あると思いますよね。技術が素晴らしいだけにほんとにもったいないですよね。
そういう手助けができるような仕事をしてみたいですね
shizukuさんのお店で扱ってみるのはどうですか
[2012/09/06 22:46]
URL | guriohouse #-
[ 編集 ]
Re: きた~っ!寄せ木細工!! mitsuさん こんにちは
いつもありがとうございます!!
そうなんです、初めに目に入ったのがコースターなんです
樹種の色の違いだけで表現するってことが、
すごく自然で、寄木にはまっているんです
時間をみつけて、寄木の工房にお邪魔しようかと考え中なんです
仕事も含めてコラボできたら面白いなぁと考えてます
[2012/09/06 22:52]
URL | guriohouse #-
[ 編集 ]
こんな素敵な寄木細工のトレー!是非扱ってみたいです。
自分なりのコンセプトはありますが、仕入れはまさに手探り状態なので、
焦らず、しっかり頑張りたいと思っています。
[2012/09/18 22:06]
URL | shizuku #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし shizuku さんこんにちは
そうですよね仕入って大変そうですよね(やったことないですが)
特に伝統工芸とかなると敷居が高そうですね
自分の気に入ったものをお店に並べるのってほんと楽しそう!!
[2012/09/21 00:25]
URL | guriohouse #-
[ 編集 ]
|