fc2ブログ
プロフィール

guriohouse

Author:guriohouse
グリオハウスの住人
・不器用な人
・小さい人
・うずら(猫)
・ライト(猫)

最新記事

カテゴリ

カウンター

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ランキング

「主をなくした家」
築53年 空家改装ブログ 意思を継ぐ者へ
最後のりんご
最後のりんご

先日 伯父の葬儀のため日帰りで福島へ行ってきました

伯父はりんご農家を営んでおり、今年の収穫を前に農作業中の事故でなくなりました

もともと後継者がいなかったこともあり、これで廃業になります

原発事故の影響もあり、この土地が引き継がれることは難しそうです

子供の頃、夏になるとこのりんご畑にも来て直接りんごを採り丸かじりしたのを思い出します



葬儀が終わり、帰り際にりんご畑を見にいきました

思えばこの畑には20年以上も来ていなかったことになります

懐かしさ半分、これからこの畑でりんごが収穫されることがないと思うと悲しさ半分です


とても立派な木に大きなりんごが収穫を待っていました

毎年、当たり前のように段ボール箱いっぱいに送られてきたりんごが

これから送られてくることはなくなります

何十年もかけて育てたりんごの木もこれから管理する人がいなくなり

この先どうなるのかはまだわかりません

グリオハウスもそうでしたが、大事にしていたものを引き継ぐことができなくなることは

なんだかとても悲しくなります

同様に、日本の伝統工芸や文化も後継者がいないことで

途絶えてしまうものが多くあります

なんとかこういったものに光をあてることはできないものか

そういった活動ができないか考えてしまいます

もちろん簡単に引き継げる問題ではないのですが・・・



最後に子供のころと同じようにりんごを丸かじりしてみました



とってもおいしかったです

最後のりんご2


ブログランキング・にほんブログ村へ
リフォームブログ
スポンサーサイト




テーマ:食品・食べ物・食生活 - ジャンル:ライフ

コメント

こんにちは。お久し振りです。
今、前に住んでいた隣の家を大改装してます。築60年の中途半場に古い感じの民家です。 屋根はコンクリート瓦。 12月10までに、そこを雑貨屋とカフェにしようと企んでます。 なので、今の自宅雑貨屋から、そちらをすべて店舗にします。
 天井をはがし、たたみをはがし、壁をこわし、漆喰を塗り、ペンキを塗り、まさか、2度もこんなDIYをするとは・・・・  グリオさん、おっしゃる事がわかる気がします。 私は北欧雑貨を売ってますが、何でも良いのです。 自分のなかで、これ、カッコイイ!が基準です。 そして、少し頑張れば、買える。 勿論頑張らなくても良いのですが。 もう一つは使い捨てにしない。飽きてももらってもらえる商品。 日本の伝統工芸には、ひかれるるものがたくさん。願わくば、敷居が高くなく、売ってもらえれば、と思います。
 福島の事は、心が痛い。  、、、  我が家のワンは震災後福島からやってきた子です。

 あ!長文になってしまって、失礼します。 完成まで、突貫工事にて、必死のパッチ(フフ関西ではこう言いますよ~~、いや、大阪ではかな?? 死語ですけど 爆)
[2013/11/15 12:27] URL | Shizuku #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし
Shizuku さんこんにちは

いつもありがとうございます!!

今度は築60年の民家の改装をするんですね。しかもその家を雑貨屋カフェにしようなんて
羨ましすぎます!!
大変だと思いますが、是非その過程をUPして下さいね楽しみにしてます。
でも12月10日までとなるとかなり大変そうですね・・・
Shizukuさんならきっと素敵なお店になるとおもいます

私たちもいつかそんなお店が持てたらという夢を抱きながら生活してますが
まだ現実が追い付いて来ていない状況です

お店の方も順調に進んでいるようでなによりです
大阪方面に行く機会があれば是非立ち寄らせて下さいね

これからも宜しくです!!
[2013/11/17 11:16] URL | guriohouse #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://griohouse.blog.fc2.com/tb.php/64-5b46e218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)