fc2ブログ
プロフィール

guriohouse

Author:guriohouse
グリオハウスの住人
・不器用な人
・小さい人
・うずら(猫)
・ライト(猫)

最新記事

カテゴリ

カウンター

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ランキング

「主をなくした家」
築53年 空家改装ブログ 意思を継ぐ者へ
昭和な玄関その2
玄関タイル10

昭和な玄関の続きです

前回は、レンガを切断して仮置きするところまででした
これを実際に固定して、タイルを張るために高さを調整していきます

玄関タイル16

バサモルタル(水を少なく調合したモルタル)で高さを調整して
レンガを周囲に配置していきます
実はすでにこの段階で犯した間違いがあるのですが
この段階では気が付いていません・・・

玄関タイル17

レンガ分の高さを調整するだけでもかなりの量の砂とセメントが必要になります
この量の感覚が難しく、いつも「後ちょっとなのに!!」ってところで材料がなくなり
近くのホームセンターに買いに行きます(笑)

玄関タイル19

高さ調整が終わった後はこんな感じです
一見綺麗に仕上がっているように見えます

そしてこの上に張るタイルとして選んだのがこのタイルです

玄関タイル12

名古屋モザイクの「クレイドロップ」
これなら古いグリオハウスにも違和感がないかと思い選びました

わかっていたことではあるのですがこのタイル、割り付けがものすごく難しいんです
複雑な形をしているため、綺麗に切れるラインがないのです
上の写真で赤い線で引いてあるのが切るラインです
ちょうど良いところで切れるラインがないんす

その中でもきれいに切れそうなラインを探して割り付けを考えていきます

初めに、レンガの内側の寸法をシートに書き出しタイルを置いてどのラインで切るか考えていきます

玄関タイル14

先にタイルの割り付けを決めてからそのサイズに合わせて
レンガを並べれば綺麗に納まったのですが、
何も考えずに壁際にレンガを並べたので、
タイルを張る部分の内寸が両サイド平行でなかったり、
切りやすい部分から外れていたりして
きれいなタイルの割り付けにならないんです

玄関タイル31

そんな細かい作業でいろいろ悩んでいると 助っ人?助猫? 
邪魔が入ります(笑)

そんな顔でアピールしても、ごはんはまだです!!
(左:ウズラ 右:ライト)

玄関タイル20

なんとか割り付けたタイルを玄関に仮置きしたところです
全体の雰囲気としては悪くないのですが、
細かい部分を見ると気になるところがちらほら・・・

次は実際にタイルの貼り付けと目地詰めを行っていきます

続きはまた・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
リフォームブログ
スポンサーサイト




テーマ:住まい リフォーム - ジャンル:ライフ

コメント

こんにちは♪ ご無沙汰してます。知らない間に更新が二つも!!!!!
なかなか、メッセージもいれずに、そうだよね~~。なんて、声に届かない声を発していますが、今日はメッセージ書いてみます。 とても素敵なタイルですね。
縁取りが(レンガ)があって、絨毯みたいです。 とても、うまく綺麗にいっているように見えますが^m^  それでは、続き楽しみにしていまっす♪
[2014/09/05 16:44] URL | shizuku #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし
shizukuさん こんにちは!!

いつもありがとうございます。なかなかブログが更新できなくて、なんて
言い訳をする暇があったら更新しないとですね

facebook も見させて頂いてますよ お店の方も順調そうですね
どんどん素敵なお店になってますね

近くに行くことはなかなかないのですが、一度行ってみたいです!!


[2014/09/08 22:42] URL | guriohouse #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://griohouse.blog.fc2.com/tb.php/71-0e5cfca8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)